・すっごいぶっきらぼうなひとは、明るくふるまったほうがいいよ。
明らかにからだのでかい男性が、暗くて、冷静に物事をいうのなら、それは「怖い」とおもわれるのさ。おなじように華奢な女性が暗くて、冷静だったとしても、それは「怖い」とはならない。「どうしたんだろう」と不安におもう。キャラクター性は、ひとの容姿から生まれるものが大きくて、無視できるようなことではない。
相手からどう見えているのか、ということだ。その印象を、理解したうえでどう振る舞うか。確信のあることは、だれかと仲良くなりたかったら、その容姿を意識したほうがいい。具体的に「こういう見た目のひとは〜」とは説明しない。いまの時代、”差別的な意味合いだ”と捉えかねないからね、しかし、誰だって容姿からの印象を受ける。
夜の商売をしているひとは、自分の見せ方を知っていないと、売り込みできない。その考えと同じく、人生でひとと仲良くし、ひとに愛されるようになるなら「どうやったら好かれるか」を容姿から考えると良いとおもった。けっして見た目だけでは判断しないけど、中身だけでも判断しない。見せかたかは、在りかたになりうる。
今日も「頭サビ9割」に来てくださって、ありがとうございました。ベイブ・ルース。