・お酒を飲んだほうが自分らしくいれること、しかしお酒を飲みすぎると自分らしくいれなくなる。その分岐点が、わからない。
圧倒的に、お酒がすきだ。それはひとりのときも、みんなでいるときも。素直になれる気がする。自分らしくいれる感じがして、お酒を飲むのはやめられない。
でもお酒を飲んだことで、後悔したこともたくさんある。それは、たいてい記憶がなくなって変なことをしている。ふだんだと想像もできないような自分になっているから、自分らしくないともおもえる。
自分らしいと思えたり、自分らしくないと思ったり。飲むと決めているのは自分なのに、お酒に振り回されている。適度な量はわからない(わかっていても、飲み始めたらやめられない)から、お酒の思うがまま。
いっそのこと、お酒と友だちになりたい。適正量にいくと、脳が勝手にそれ以上飲みたくなくなって、頭がフカフカした状態が続くみたいに…。そうすると、周りに迷惑をかけなくたってすむし、自分らしくいれて素敵だとおもう。
まあ、そんなことはできないから、いっつも飲みすぎて迷惑をかける。ごめんなさい、でもお酒はやめられないのです。
今日も「頭サビ9割」に来てくださって、ありがとうございました。とりあえず、飲もうぜ。