夏でもマスクをしてるなんて、昨年だったら「どうかしてる」と皆が口を揃えるだろうに。それにスマホは大きいほうが良いと言ったら、5年前なら「どうかしてる」と周りは口を揃える。新卒で入社した会社を1ヶ月で辞めたというなら、10年前なら「どうかしてる」と…
少しずつ、そうやって社会の中で変化が起きる。そしてその変化は人為的なことであれば、自然に起きることだってある。変化が大きいこともあれば、小さいこともある。今年のアレは、価値観をガラッと変えるような事件だ。
そんな事件について、よく老若男女問わず様々な価値観を持つひとたちが、三密を避け、手洗いうがい、マスクをしていると思う。もしかしたら「習慣化」や「常識化」という言葉で片付けられるけど、素晴らしいことをサラッと片付けるのは惜しい。
いつまで続くか分からないものの、人間ならこれからも続けられるんじゃないか、と自信にもつながる1年なのだ。夏を乗り越えたら、大丈夫でしょう?まあ、ほんとは来年の自分がこの記事を見たときに、「ああ、夏にマスクしたこともあったなあ」って笑いたいものだけどね。
今日も「頭サビ9割」に来てくださって、ありがとうございました。