・あるひとの「ことば」が、ずっしりきている。
新型コロナウイルス感染症の影響が、驚くほどある。そして、いろいろなひとが思いおもいに、文をしたためている。ぼくの上司だったひとが、こんなことを書いていた。〈自分に最適化されていくことが、心地よく、楽なのはたしかだ。でも、ここしばらくは、最適化することに対して抵抗していきたい。〉
今までの生活は、自分に最適化されてきたものだったと思う。しかしコロナウイルスによって不自由が重なり、予定していたことが全くできなくなった。すると、それはもう「最適化」された選択が取れなくなっている。自分のニーズに応えるためのベストアンサーが理想になって、実はもっと現実的な答えしか出てこない。
スリランカにいても、観光名所であるサファリパークが次々と封鎖されている。スリランカを楽しむため、サファリに行くことはベストであったけれど、それは理想になり現実的ではなくなった。そんなことが、世界中で日に日に増えてきている。
最適な結果を求められない状況が続くなかで、ぼくたちは今までも、そのような事態を乗り越えてきた歴史がある。そう思うと、なんだか気持ちが楽になってきた。今回は、世界中で起こるトラブルだけど、きっと乗り越えられるさ。あんまり気持ちを暗くせず、明るくなるような本を読んだり、映画を観たりしよう。
今日も「頭サビ9割」に来てくださって、ありがとうございました。