頭はいいのに、
考える力が弱いひと。
そればかりか
悩む力が強くて
ずっと頭を抱えてる。
考えることと、悩むことは違う。
考えるってのは、
問いに対して
答えを出さなきゃいけない。
「悩む」のは問いにして
答えを出さず、ただ苦しむだけ。
大きな違いがある。
でもそのひとを見てると、
こうも思う。
悩む力が強いひとは
きっと考える力もつく。
悩むためには、
問いを発見する必要があるから。
問いに対して
「答え」を出す力がつけば
考えられるひとに、なるでしょう。
***
考えるのって、面倒なこと?
ジブリのプロデューサーは、
こんなことを言っていた。
「考えることは、実は楽しいってこと」
ほんとうに、そうだ。
「めんどくせえ」って
ことばで片付けるのが、
もったいないほど、
楽しいことだと思う。
あくまでプロセスだけを
捉えるんじゃなく、
考えた先にある
自分の感情を含めて
「考える」ことだ。
きっと考えたあとに、
「考えなかったらよかった」
って後悔することは少なくて、
何かしらの答えが出せて
スッキリするはず。
僕は今、すごく楽しいです。
今日も「頭サビ9割」に来てくださって、ありがとうございました。
冬空が何もかもロマンチックにさせる、ため息だって。